thomas トーマスa200ボディguyatone LG-85 ネック組合せたギターです。ブリッジは欠品だったので、リッケンバッカータイプのブリッジが付いています。ブリッジを外すと、以前ついていたと思われるブリッジの穴が2つ残ってます。ネックの状態はすこぶる良く、以前リフレットもされているようで、残も8〜9割程度かと思います。またトラスロッドもほぼ緩めた状態で009〜042の弦を張って、ネックの状態はほぼまっすぐで、とても弾きやすくなっております。現状でもだいぶ弾きやすいですが現代のギターほどは弦高が低くはならないので、ブリッジの止めネジを鍋ネジから、頭がフラットな皿ネジに変えるともう少し低くできると思います。残念なのはペグ穴がそこそこ雑に開けられています…ただfender japan(ゴトー製)のペグを取り付けたところほぼ見えません。またネックとボディをつなぐボルトはボディが薄いため長いボルトを切断したものが使われており、1箇所はバカになっております。ただし、しっかり留まってはいます。電装系は使っているうちに消える程度のガリがTONEコントロールにある程度であとは問題なく使えます。生音は1弦のブリッジ〜テールピース間でわずかなビビりあり。アンプに繋げば気にならない程度。音はネックが太く、ボディが薄いせいか、ピックアップのせいか、低音が効いた心地よい音です。好みで言えば、わたしはブリッジをクランチ〜ドライブさせた音が、イナたくも太い音ですごく好きです。改造ギターですが、そこそこ使えるギターになっています。是非シャレがわかる方、ビザールギターを使ってライブされるかた、60年代ジャパビンを愛する方など、もう少し調整追い込めばさらによくなるギターかと思います。またバラして販売しても同じ〜それ以上の価格になるかと思います(笑)簡易的なソフトケースに入れ、エアキャップで養生して、ダンボールを加工してしっかり梱包して送ります。あくまで古〜いビザールギターです。普通に弾けますが、過度の期待はしないでください!よろしくお願いします。週末のみの発送予定ですがタイミングがあれば平日に送る場合もあります。