☆森田茂☆「黒川能」☆4号☆真作保証☆文化勲章☆日展☆東光会☆日本芸術院☆

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

☆☆☆ご覧いただきありがとうございます☆☆☆☆森田茂 「黒川能」 4号☆額サイズ タテ‥約548㎜ ヨコ‥約455㎜☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆博多大丸6階画廊で購入致しました。森田茂美術年鑑 2015年 物故欄掲載1907-2009 茨城県生まれ、文化功労者・日本芸術院会員・東光会会長・日展顧問、熊岡美彦が設立した熊岡洋画研究所に学ぶ、1970年 日本芸術院賞を受賞、1993年 文化勲章受章、森田の画業は初期から慎ましい庶民の生活の情景に取材した制作が多く,神事や奉納舞への興味もそれに根ざしていた、黒川能を描いた作品は,次第に対象の視覚的描写に留まらず,幾度も絵具を塗り重ねてつくる重厚なマチエールと抽象化されたかたちによって,場のエネルギーといった不可視のものを描き出すようになっていった文化功労者・日本芸術院会員・日展顧問など、日本洋画壇の最高峰の会派・地位に属し、1993年には文化勲章受章を受賞した巨匠です。本作は「黒川能」油彩 4号 真骨頂の黒川能。いずれの能楽の流派にも属さずに独自の伝承を続け、500年ものあいだ受け継がれて来た庄内地方固有の郷土芸能・黒川能。レッドを基調とした羽織をまとった能楽師や、四方に広がる、白・紫・緑などの色を多用した色鮮やかな色彩が美しい。画伯は1966年に山形県羽黒山で初めて黒川能を観て農民の祭と一体化した素朴さと土着性に感銘を受け、同年の日展にて黒川能を出品して文部大臣賞を受賞、翌年には自ら能を習い始める程に能に傾倒しました。絵具を幾度にも塗り付けたゴツゴツした重厚な画面で描かれています。画伯得意モチーフにして、大変出来の良い黒川能の名品です。布タトーに入れて発送致します。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>絵画>>>人物画
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:福岡県
発送までの日数:4~7日で発送

残り 1 90192円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから