蔵で長期保管されていた品で、明治初期の品物だと祖父から聞きました。古い讃岐彫り膳、四方盆、一人盆で100数十年以上も前の品物ですが、とてもいい状態で漆もキレイで、艶もしっかりとあります。一枚板からのくり抜きの大きなお盆。中心部は斜め市松?に削り、周囲の立ち上がり部分もノミで削り出し、本うるし仕上げのしっかりとしたお品一枚板のくり抜きなのでとても丈夫です。一人盆のほかに、オードブル、サンドイッチ、おにぎりなどの盛り皿としてもいいと思います。サイズ 36 x 36 x 高さ 3 ㎝ 2枚スレなどはあります現在の品物のように全体がキッチリと同じ仕上がりではありませんが、その緩さ、微妙なズレなどにご理解のある方を希望いたします。#アンティーク#漆器#うるし盆#お盆#懐石膳#一人盆#香川漆器#手彫り#骨董###四方盆#茶道具#讃岐盆#伝統工芸品#和食器#裏千家#角盆#くり抜き盆#茶道菓子#煎茶具#古道具#讃岐漆芸#象彦#山田平安堂#天然木製#迎春物#一人飲み盆